2010年5月24日月曜日

感受性遺伝子診断でテーラーメイド医療

我が国の高血圧症の患者さんは約3500万人もいるそうです。放置すると、脳梗塞、心筋梗塞、腎臓障害など合併症が進行し、命にかかわる病気に間違いはありません。

基本は生活習慣によるものが多く、塩分の取りすぎやカロリーの摂りすぎによる肥満が主な原因であります。ですから、治療は、まず、塩分制限、カロリー制限を中心とした食事指導と体重減量を目的とした運動指導から始まります。降圧剤は2の次ということです。

さて、じっくり時間をかけて生活習慣を改善して、標準体重になったし、塩分も制限しているけど、まだ、高血圧があるということも実はよくあることです。つまり、生活習慣以外に高血圧の原因には遺伝的要因が複雑に関与しているということです。

ゲノム医学の進展で高血圧などの動脈硬化疾患に対する遺伝子診断が可能になってきました。つまり、遺伝子は各個人毎に一塩基多型(SNPs)のようなバリエーションがあります。動脈硬化疾患などが発症するリスクが高い遺伝子を持っているかどうかを調べることができます。

先天性疾患の発症前の遺伝子診断とは違い、病気になり易いかどうかを調べるもので、感受性遺伝子と呼ばれています。

たとえば、アンギオテンシン変換酵素(ACE)の欠失型の遺伝子を持つ人は血中ACE濃度が上昇、R-A系が活性化されて高血圧が進行しやすい。(まだ、仮説の証明は不明)よって、ACE阻害剤を使用する。

また、メチレンテトラ葉酸還元酵素のT677C型遺伝子を持つ人はホモシスチンの再メチル化に支障をきたし、血中ホモシスチン濃度が上昇し高血圧が進行する。よって、葉酸の摂取を多めにする必要がある。

このように、各個人の遺伝子情報を基にテーラーメイド治療が可能になっていっています。

まだまだ、保険診療ができる状況ではないですが、真に有効な治療をするために、自分のサイズにぴったりの洋服を仕立てるような医療ができればいいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿