2011年2月12日土曜日

アンチエイジング医学は老化を予防する医学です

私も今年の1月から正式に日本抗加齢医学会専門医に認定されました。2619番の認定番号です。青森県には8人、弘前市では私一人のようです。

このアンチエイジング医学は日進月歩、進化しています。老化の仕組みも遺伝子レベルで解明してきています。不老不死というわけにはいかないですが、老化のスピードを遅くすることは可能になってきました。実年齢より身体年齢が老化している場合は、身体年齢を実年齢に近づけることは十分可能です。

私も老化予防のプログラムを実践しておりますが、実年齢52歳ですが平均38歳の身体年齢(5臓器)になりました。若返りも可能だと実感します。確かに老眼は始まっているし、記憶力は確実に低下しているし、見た目も38歳というわけにはいきませんが、でも、データがそのようにでていると悪い気はしません。

身体年齢はアンチエイジングドックで測定します。基本的には5臓器の年齢を調べます。その他に肌年齢、歯年齢、眼年齢、耳年齢などもパーツ毎に調べることができますが、当院ではやってません。5臓器とは筋肉、骨、血管、神経、ホルモンです。測定機械と血液検査で約1時間でできます。

老化の病的促進の根本的原因は、肥満と運動不足とビタミン、ミネラル不足、ストレスだと言えます。

まずこれを解消するべくプログラムを作成して、実践してもらうように介入することが、アンチエイジング外来の使命です。

しかし、これがまた一苦労ではあるのですが。今までの長年親しんだ生活習慣を変えさせることは、根気と時間が要ります。

行動変容の6つのステージというのがあります。ステップ1が無関心期、ステップ2が関心期、ステップ3が準備期、ステップ4が実行期、ステップ5が維持期、ステップ6が完了期となります。

必ずこの階段を通過しないと完了期には到達できないので、根気よく一段ずつクリアしていかなければいけません。ステージを進める原動力と達成感をいつも維持しながらの長い旅路です。

でも、頂点には若返った自分がいます。それを手に入れる為には、楽したい気持ちをちょっとだけ我慢して階段を昇るのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿